【前編】容姿コンプレックスで自信がない日本人|自分や他人を外見で判断することをやめるには

日本人は、海外の人と比べると「自分の容姿に自信がない」と答える人が多いそうです。実際、「理想の体型とほど遠い」「顔のパーツが好きじゃない」など、容姿に対してコンプレックスを感じる人は少なからずいることでしょう。

「外見より中身が大事」という声を聞くこともありますが、それでも人の価値を外見だけで判断する考え方や言動を指す「ルッキズム」にとらわれている人は少なくありません。なぜ、頭では「関係ない」と理解していても外見を気にする人がこれほど多いのでしょうか?

この記事では、容姿コンプレックスとルッキズムについて、以下の4点に焦点を当て解説します。

前編

後編

自分の外見を低く評価しがちな日本人

顎に手を当てて悩む女性

若い世代に限らず、大人になっても容姿について悩むことは珍しくありません。しかし、私たちはなぜ「見た目」にこだわるのでしょうか。

大手企業のユニリーバが保有するビューティーケアブランド「ダブ」は、世界14ヶ国の10~17歳の少女を対象に「美と自己肯定感に関する」調査を行いました。結果、半数以上が自分の容姿に自信がないことが分かりました。また、日本の10代女性は9割以上が容姿に自信がないと回答しました。(※1)

品川美容外科クリニックが実施した理想の容姿に関する調査によると、容姿に関して理想と現実のギャップを感じることがある方は8割近くいることがかりました。(※2)

理想の顔に関する質問では、ギャップを感じる部分に「顔のサイズ」や「輪郭」、「鼻」、「肌」といった部位が挙がっていました。芸能人やモデルのような小顔や、筋の通ったきれいな鼻を理想とする女性が多く、自分の容姿とはギャップを感じているようです。

メンタルセラピストの阪本明日香さんは、自身のYouTubeチャンネルの動画で日本人の容姿コンプレックスとルッキズムについて言及しています。その中で、ドイツのリサーチ会社が2015年に実施した「自分の容姿に対する満足度の調査」において、22国中、日本は最下位というデータがあり、日本が世界で一番自分の容姿に満足していない国という結果だったことを取り上げました。(※3)

このデータから、世界と比較して日本人は自分の容姿にコンプレックスを抱く人が多いということがかります。

また、「YouTubeに登場する女性は、あまりに自然にブス、デブと卑下している。自分の外見を否定してからメイクをし始める動画ばかり」と指摘し、悲しいことであると発言しています。

YouTubeやその他のSNSに限らず、日常においても他人から外見を褒められると「いやいや、そんなことないですよ」と謙遜する人も多いのではないでしょうか。日本人は、自分の容姿を肯定することを避ける傾向にあるようです。

出典
※1 
Girls on Beauty: New Dove Research Finds Low Beauty Confidence Driving 8 in 10 Girls to Opt Out of Future Opportunities
※2 理想の容姿を徹底調査。8割近くが「自身とのギャップ」を感じつつも、半分以上の人は近づくための取り組みはできていない?? | 医療法人社団翔友会 品川美容外科のプレスリリース
※3  Satisfaction with personal looks

容姿コンプレックスから身体醜形障害に陥るケースも

鏡をもって悩む女性

見た目を気にし過ぎるあまり、「醜形恐怖症」という病になって摂食障害に陥り、心と体の不調に苦しんでしまう人もいます。

身体醜形障害とも呼ばれる醜形恐怖症は、「ほかの人から見るとそれほど奇妙には思われないのに、本人は自分の体形がひどく醜く劣っていると思い込み、その結果周囲の人たちに不快感を与えたり、軽蔑されたりしていると思い込んでしまう病的な悩み」と定義されています。(※4)

醜形恐怖症は、顔だけでなく体型も対象に入り、自身の体型に対して歪んだ価値観を持ってしまうため、摂食障害を引き起こすこともあります。

あるテレビ番組の特集に出演した女性は、小学生の時期に自身の体型を気にしはじめ、中学生の頃から摂食障害に苦しんでいたそうです。26歳まで自分の見た目を過剰に気にするルッキズムにとらわれていた女性は、「もっと痩せなきゃ」と、ご飯を食べずに30キロ減量するなど無理なダイエットを続けていました。しかし、あるとき「ぽっちゃりでも幸せに生きている人はいるはず」と価値観が大きく変化し、現在はありのままの自分を受け入れてプラスサイズモデルとして活動しているそうです。

男女問わず、理想の体型に憧れ、ダイエットに挑戦した経験のある方は少なくないでしょう。しかし、健康的な減量ではなく過度な絶食と暴飲暴食などを繰り返すダイエットは体や心に大きな負担を与えてしまいます。

人類学者の磯野真穂さんは、「痩せたい」気持ちそのものが悪いのではないと言います。「問題は『理想体型』そのものの存在ではなく、その体型への欲望に見境がつかなくなってしまうことだと思うんです。その過激さ、過剰さに乗ってしまわないように注意することが、いちばん大事なのではないでしょうか」と警鐘を鳴らします。

▼関連記事を読む

ありのままの自分を認める「ボディポジティブ」とは

メディアから発せられる情報やイメージが人々に与える影響は大きく、SNSなどを通じてルッキズムにとらわれる人も少なくありません。しかし、ルッキズムを見直す動きとして、「#ボディポジティブ」とハッシュタグを付けてSNSで発信する女性が増加しました。

「ボディポジティブ」とは、自身や他人の体を批判せず、ありのままに愛そうというムーブメントのことで、海外の俳優やモデルらも、SNSなどを通じて自分に対してポジティブなメッセージを発信しています。

俳優、歌手、モデルとして活躍するセレーナ・ゴメスさんは、心ない人々から度重なる体型批判の言葉を投げかけられてきました。2024年1月、10年前の21歳だった頃のビキニ姿と現在のビキニ姿の写真をInstagramにアップし、「私はパーフェクトじゃない。でも、自分を誇りに思う……ときどきありのままで大丈夫だってことを忘れてしまう」と投稿しました。海外でも、痩せたモデル体型でないと美しくないという、ルッキズム視点での評価は珍しくありません。そうした中でも、このような「今の自分の体型が気に入っている」「ふくよかな体を気にしない」というボディポジティブな価値観でとらえるセレブが増えています。

容姿コンプレックスを克服するには

「容姿が醜い」という呪縛から解放され、コンプレックスを克服するためには、他人と比べずに容姿以外の魅力を見つけたり、自分の心のありように向き合ったりする「自己マネジメント」が大切です。

自身の顔や体を「好きになれない」と一方的に嫌うのではなく、自分自身と対話し、自分にしかない「個性」や「自分らしさ」を見つけてみてはどうでしょうか? コンプレックスだと感じていた特徴が実は強みとなって、短所から長所に変えることもできるはずです。

「自己マネジメントを続けるのが難しい」「自分と向き合うことができない」という方がいたら、容姿コンプレックスによるメンタル不調を防ぐために、カウンセラーに相談するという方法もあります。

外見に対する自信のなさから心を閉ざし生きづらさを感じる人もいるかもしれません。そんなときは、自分一人で解決しようとせず誰かに話して、自分のコンプレックスと向き合い、克服する方法を探ってみましょう。

臨床心理士としてカウンセリングを行っているみたらし加奈さんは、苦しんでいる人に「あなたは一人じゃない。カウンセリングを受ける道があるんだよ」というメッセージを、ネットやメディアを通じて発信しています。みたらしさんは、「心の問題って、扱うことが難しいから専門家がいるんです。一人で抱え込まず、専門家に頼ってください」と常に語っています。

▼関連記事を読む

出典
※4 一般社団法人 小児心身医学会 | (11)身体醜形障害

後編へ続く

みんなが読んでいる記事

#コンプレックスの記事

もっと見る

#心と身体の健康の記事

もっと見る

#ルッキズムの記事

もっと見る

その他のカテゴリ