自立した女性は何でも完璧じゃなきゃ、なんてない。【第1回】
昨年発売したピーチ・ジョンとのコラボ下着「クイーンブラ」は即完売。生まれ故郷の北海道夕張郡栗山町の町おこしに取り組むなど、芸人の枠にとらわれないエンパワーメントな活躍を見せるバービーさん。「小さい頃は、変な子だった」と振り返る彼女の隠しきれない個性は、やがて芸人を目指す道へといざなう。自分の弱さやコンプレックスを受け入れる「バービーらしさ」に、多くの女性が共感する。
テレビやラジオへの出演、YouTube配信、下着のプロデュース、そして地方創生の取り組みと、多方面で活躍するお笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービーさん。昨年は雑誌「FRaU」のWeb連載がきっかけで初のエッセイ集『本音の置き場所』を出版。「最も信頼の置ける言葉を持つ芸人」の一人として、その発信力と多動力が注目されている。誰もがふと思うなにげない日々の疑問を独自の視点で切り取り、言語化する彼女の感性はいつごろから形成されたのだろうか。さまざまなテーマをもとに彼女の本音を探っていく全5回のシリーズ。第1回は「彼女の生い立ち」について聞いてみた。
小さい頃から好きなことに一筋で、天然だった。
「私の性格は、小さい頃から変わっていないと思います。小学校高学年のときはスカートには目もくれず動きやすいパンツやジーンズをはいていたし、髪はショートカット。自分を男の子だと思っていた節があって、当時の写真を見ると明らかにまわりから浮いていました。人形遊びもしますが、父親の大工道具を使ってDIYをしたり、サッカーに興味を持って男の子しかいない地元のサッカーチームに入団したり。先天的な性格と、特に家族の影響や外部からの刷り込みもなかったおかげで、個性的な子どもになったのかもしれません」
女の子らしい格好には興味がなく、男の子と同じ格好で過ごす。男の子と混ざってサッカーをしていたが、性的指向は至ってストレート。そんなバービーさんを、家族はどう見ていたのか。
「まったく干渉がなかったですね。サッカーチームに入りたいって言ったときも、反対されませんでした。父は郵便局員で“一家の大黒柱!”という雰囲気が割と強い家庭でしたが、私のやりたいことを否定せず自由に選択させてくれましたね。私は4人兄妹の末っ子。親は一番上の兄には厳しく、家を継いでもらうため進学より就職を優先させていましたが、下の女3人は全員、4年制の大学に進学させてもらえました」
プロデュースした友達がグランプリに選ばれたときは、自分が誇らしかった
思春期を迎える中学・高校生活でも、バービースタイルは依然変わらず。悪目立ちしないよう「まわりに合わせないといけない」という空気を読むこともせず、ナチュラルスタイルを貫いていた。
「まわりに合わせようという気がまったくなかったんですよね。“個性的で尖っている自分がかっこいい”とかそういうナルシシズムじゃなくて、生まれつきの天然だったというだけで(笑)。好きなことに一筋で自分が興味を持つこと、やりたいことを迷いなく選択してきたし、余計な概念が頭になかったんです。
私の生まれ故郷はすごく田舎で、幼稚園から高校まで友達みんな進学先が同じで、顔見知り。大きい親戚のコミュニティーみたいな距離の近さでした。どこに行っても“バービーちゃんらしいね”みたいに私の個性を受け入れてもらえたから、自分らしさを貫けたのかも。変に計算して動いたり、駆け引きしたりせず、自然体でいられたから、多くはないですが友達にも慕われていた感はあります。友達のカバンをデザインして縫ってあげたり、髪を切ってあげたりもしました。学校のミスコンテストで、私がスタイリストになって応援した女友達がグランプリに選ばれたときは、自分のことのように嬉しかったし、ちょっと誇らしかったですね」
相手の共感を得る親しみやすさ、距離の近さ、そして現在の下着プロデューサーの礎とも言えるミスコンでの活躍。10代の頃から、バービーさんが持つ“人間力”は発揮されていたよう。
~自立した女性は何でも完璧じゃなきゃ、なんてない。【第2回】へ~
1984年、北海道生まれ。本名・笹森花菜。東洋大学文学部インド哲学科を卒業。2007年、ハジメとお笑いコンビ「フォーリンラブ」を結成。2019年末にYouTubeチャンネル「バービーちゃんねる」を開設。生理や女性下着、美容といったテーマの動画を配信し、主に同性から支持を得ている。
2020年末には、「FRaU」 webでの連載をまとめた初の著書『本音の置き場所』を上梓。また、ピーチ・ジョンとのピーチ・ジョンとのコラボ下着のプロデュースを担当し、
コラボレーションコレクション第2弾が2021年2月17日に全国発売された。芸人、下着プロデューサー、作家、ラジオパーソナリティーなど幅広いジャンルで活動中。
YouTube Official
https://www.youtube.com/c/barbie0126/featured
みんなが読んでいる記事
-
2023/09/12ルッキズムとは?【前編】SNS世代が「やめたい」と悩む外見至上主義と容姿を巡る問題
視覚は知覚全体の83%といわれていることからもわかる通り、私たちの日常生活は視覚情報に大きな影響を受けており、時にルッキズムと呼ばれる、人を外見だけで判断する状況を生み出します。この記事では、ルッキズムについて解説します。
-
2022/02/22コミュ障は克服しなきゃ、なんてない。吉田 尚記
人と会話をするのが苦手。場の空気が読めない。そんなコミュニケーションに自信がない人たちのことを、世間では“コミュ障”と称する。人気ラジオ番組『オールナイトニッポン』のパーソナリティを務めたり、人気芸人やアーティストと交流があったり……アナウンサーの吉田尚記さんは、“コミュ障”とは一見無縁の人物に見える。しかし、長年コミュニケーションがうまく取れないことに悩んできたという。「僕は、さまざまな“武器”を使ってコミュニケーションを取りやすくしているだけなんです」――。吉田さんいわく、コミュ障のままでも心地良い人付き合いは可能なのだそうだ。“武器”とはいったい何なのか。コミュ障のままでもいいとは、どういうことなのだろうか。吉田さんにお話を伺った。
-
2022/02/03性別を決めなきゃ、なんてない。聖秋流(せしる)
人気ジェンダーレスクリエイター。TwitterやTikTokでジェンダーレスについて発信し、現在SNS総合フォロワー95万人超え。昔から女友達が多く、中学時代に自分の性別へ違和感を持ち始めた。高校時代にはコンプレックス解消のためにメイクを研究しながら、自分や自分と同じ悩みを抱える人たちのためにSNSで発信を開始した。今では誰にでも堂々と自分らしさを表現でき、生きやすくなったと話す聖秋流さん。ジェンダーレスクリエイターになるまでのストーリーと自分らしく生きる秘訣(ひけつ)を伺った。
-
2023/02/27アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)とは?【前編】日常にある事例、具体的な対処法について解説!
私たちは何かを見たり、聞いたり、感じたりした時に実際にどうかは別として、「無意識に“こうだ”と思い込むこと」があります。これを「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)」と呼びます。アンコンシャスバイアスによるネガティブな影響に対処するための第一歩は、「意識し、理解する」ことです。
-
2021/09/30苦手なことは隠さなきゃ、なんてない。郡司りか
「日本一の運動音痴」を自称する郡司りかさんは、その独特の動きとキャラクターで、『月曜から夜ふかし』などのテレビ番組やYouTubeで人気を集める。しかし小学生時代には、ダンスが苦手だったことが原因で、いじめを受けた経験を持つ。高校生になると、生徒会長になって自分が一番楽しめる体育祭を企画して実行したというが、果たしてどんな心境の変化があったのだろうか。テレビ出演をきっかけに人気者となった今、スポーツをどのように捉え、どんな価値観を伝えようとしているのだろうか。
「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトに、読んだらちょっと元気になる多様な人の自分らしく生きるヒントやとらわれがちな既成概念にひもづく社会課題ワードなどを発信しています。
その他のカテゴリ
-
LIFULLが社会課題解決のためにどのような仕組みを創り、取り組んでいるのか。LIFULL社員が語る「しなきゃ、なんてない。」
-
個人から世の中まで私たちを縛る既成概念について専門家監修の解説記事、調査結果、コラムやエッセイを掲載。