理想の暮らしを実現することは難しい、なんてない。【後編】

久志 尚太郎

新しい価値観やライフスタイルに触れることができる世界中のトピックを発信している「TABI LABO」。同メディアの創設者であり、運営会社NEW STANDARD株式会社の代表取締役でもある久志尚太郎さん。世界を旅し、田舎暮らしも経験した久志さんの、令和という新しい時代の幸せの志向性とは?

心が疲れているときなどは特に、「自然豊かな田舎で暮らしたい……」と思ってしまうものだが、ウェルビーイング的な自分の理想を問われたら果たして即答できるだろうか? 満たされて生きるためには何が必要なのか、自分にとっての理想の暮らしとはどんなものなのか。世界を旅し、田舎暮らしも経験した上で、「東京で心地良く暮らしている」久志さんに自分を満たす生き方について話を聞いた。

人生観もライフスタイルも
今後はもっと自由に多様化していく

“令和の幸福論”では「周りからどう見えているか」よりも、「自分がどうありたいか」、自分の価値観がすべての軸になる。例えばその視点から“家探し”を考えるなら、間取りや駅近とかいった合理性だけでなく個人の価値観はより重視されるようになるだろう。

「人によってはワンルームでも会社から徒歩30秒のところに住むほうが満足度が高い場合もあれば、片道2時間かかっても爆音で音楽を聴ける環境に幸せを感じる人もいる。これまでの既成概念の「良いもの」という価値観に意味がなくなっているので、人生観もライフスタイルも今後はもっと自由に多様化していくと思います」

自分の価値観を知るためにはどんな方法が考えられるのだろうか。例えばアドレスホッピング的な居住スタイルで自分の価値観を探るという方法は有効なのだろうか?

「自分が何に重きを置く人間なのかを知る手段のひとつとして、アドレスホッパーとして生活するというのはすごく有効だと思います。暮らしにおいてトライ&エラーを経験することって少ないので。今はライフスタイルにものすごく多様性が生まれているしテクノロジーも発達している。シェアハウス、ゲストハウス、OYO、一定期間暮らせる場所もたくさんあります。それこそアドレスホッピング用の家を全国に用意しているスタートアップ企業も生まれています。定住しなくても暮らしを営める仕組みが整っていっていますよね」

「既成概念の外に飛びだそう」必要なのは少しの勇気と好奇心

人生をいかに幸福に生きるかを考えたとき、「今の自分という枠の外側に行ってみることで、思いもしなかった本来自分が求めている幸福が見つかる」と久志さんは語る。

「僕は今まで、迷ったときは真逆に振り切るということをしてきました。そこでわかったのは、好きとか嫌い、得意とか不得意と自己認知しているものって実はすごくバイアスがかかっていて間違っていることが多いということ。やってみて初めてわかることってすごく多いんです。だからまずはやってみることをすごく大事にしています。料理なんて何の興味もなかったけど、やってみたらすごく楽しくて意外と向いていることもわかった。今はプロフェッショナルとして料理道を極めたいとまで思っている。東京には二度と戻らないと思って宮崎に移住したけど、自分にとっての心地良さは暮らす土地より住環境に条件があることも知った。すべてやってみないとわからなかったことです」

やってみなければ「既成概念の外に飛び出す」ことはできない。かといって何も世界を旅する必要もなければ、田舎に暮らす必要もない。必要なのは自分のバイアスの影響を離れて世界を広げること。そのためにまずは目の前にあるものを創造してみることだ。

~理想の暮らしを実現することは難しい、なんてない【前編】はこちら~

世界の広げ方って実はすごくシンプル。小さなことでも良いので、自分で創ってみること。それだけでも驚くほど世界は広がるんです。例えばコーヒーを飲む人なら豆を挽いて淹れてみるだけでもいい。コンビニでパスタを買う人なら自分でパスタ料理を作ってみる、でもいい。重要なのはその結果ではなくて、自分の手で自分が欲しいと思うものを生み出してみたときにどう感じるか。何かを創ったときに楽しいと感じたならば、それを大事に育てていく。その繰り返しなんじゃないかなと思います。そうやって楽しいと思ったことを大事に育てていくと、自分が本当に好きなことや、進みたい方向、心地良い暮らしや居たい場所もわかる。やってみて好きなものを知る。あるいは好きじゃないものを知ることは、自分を理解するための唯一の手段でもあり、世界を広げる万能な方法なんじゃないかなと思います

撮影/尾藤能暢 
取材・文/ささきみどり

久志 尚太郎
Profile 久志 尚太郎

NEW STANDARD株式会社
代表取締役
1984年生まれ。中学卒業後、米国留学。16歳で高校を飛び級卒業後、起業。帰国後は19歳でDELLに入社、20歳で法人営業部のトップセールスマンに。21歳から23歳までの2年間は同社を退職し、世界25カ国を放浪。復職後は25歳でサービスセールス部門のマネジャーに就任。同社退職後、宮崎県でソーシャルビジネスに従事。2014年株式会社TABILABOを創業、2017年社内組織BRANDSTUDIO(ブランドスタジオ)を設立、2019年8月NEW STANDARD株式会社へ社名変更。

NEW STANDARD HP  https://new-standard.co.jp

Twitter @shotarobinkushi

#地方創生の記事

もっと見る

その他のカテゴリ