LIFULL STORIES編集部員が選ぶ、心に残った記事5選-2024年春-

LIFULL STORIES編集部

今回は、直近の1年の間に公開した記事の中からLIFULL STORIES編集部員の心に残った記事と、どんな点が印象的だったのかを教えてもらいました。日々、「しなきゃ、なんてない。」という視点を得られる人や社会課題ワードなどをああでもないこうでもないと考え、生み出した記事からピックアップした選りすぐりの5記事をぜひ、お読みください。

コートに出れば、年齢は問われない

勝負の世界に生きるプロの考え方は非常にシンプルなだけに本質的で、組織の中で生きる社会人にも適用できる面があると感じました。一つの目標やビジョン達成のために集まるチームであれば、一人一人のバックグラウンドの違いに捉われるのではなく、達成のために必要な行動やコミュニケーションを取ればいい。それ以外に、裏を読む必要もないのだと考えるとむしろ清々しく、挑戦心が沸き上がってきます。(編集長M)

交渉には対案がセット。可視化・言語化で働きやすい職場を自らつくる

国や会社が変わるのを待つだけでなく、自ら働きかける姿勢が必要、交渉には対案をセットにして。できないことを嘆くのではなく、どうしたらできるのか?そのためには何が必要か?を考え、行動することが自分のため、社会のためになるのだと改めて気づかされました。(編集員A)

その場限りのアクセシビリティではなく、その先まで

「普通」とは何か、そして、私たちの持つ「普通」の価値観が他者を排除する可能性があることに気づくことができる記事でした。多様な価値観をそれぞれ認め合い、互いの存在を尊重することの必要性を改めて感じました。(編集員Y)

全ては「働きやすさ」のため。細かなルールが従業員同士の争いや不安をなくす

コロナ禍を経て「働き方」にも多様な価値観が生まれてきた中で、あえて「ルールを細かくする」という“働きやすさ”とは逆行しそうなところを、200種類を超えて細かく緻密な設計で、とても素敵な取り組みをされているなと印象的でした。自分も「旅行土産の持ち込み禁止」は非常に共感したルールだったりします(笑)(元編集員D)

自分がその仕事に向くか向かないかっていうのは正直いろいろやってみないと分からない

秋葉さんの「自分に向かないと思う仕事でもまず『120%』の努力をしてみる」という言葉にすごく共感しました。どんなことをしていても「自分には向いてないかも」と思う瞬間は、誰にでもあって、自分の努力で乗り越えてからこそ気づく何かがあると思います。やり尽くすことに後悔はなし!(SNS担当H)

 

Profile LIFULL STORIES編集部

常駐編集員は3名。それ以外にも外部の編集者やライターさん・フォトグラファーさん、LIFULL公式SNS担当者や画像を作ってくれるデザイナーさんなどたくさんの仲間たちとより魅力的なコンテンツを作るために日々ディスカッションをしながらLIFULL STORIESの運営に励んでいます!