特集
2025/04/30
【特集:ルッキズム】人は見た目がすべて、なんてない。
4月最終日、入学や入社、転居などで新生活をスタートさせた多くの方が、新しい環境に少しずつ慣れ始めてきた頃でしょうか。特に新生活の時期は、新しい学校や職場などで多くの人と出会います。人間の知覚の多くを視覚情報が占めるとも言われるように 、私たちは無意識のうちに第一印象で相手を判断してしまうこともあるでしょう。こうした状況から、期待と共に始まった日々にも「見た目」に関する不安、すなわち「ルッキズム」(外見に基づく差別・偏見)が影を落とすことがあります。
さらに現代では、 テレビや雑誌といったメディアに加え、SNSが理想化された美の基準やイメージを拡散し、知らず知らずのうちに私たちの容姿へのプレッシャーを増幅させ、不安やコンプレックスをかき立てる要因にもなっていると言われています。
本特集では、「ルッキズム」や「痩せなきゃ」という既成概念について学び、見た目について画一的な価値観にとらわれず自分らしく生きるヒントとなるLIFULL STORIESの記事を紹介します。
-
2023/05/11整形は何でも叶えてくれる魔法、なんてない。轟ちゃん
-
2024/06/12なぜ、ジェンダーバイアスやルッキズムはなくならないのか|『ジェンダー目線の広告観察』の著者・小林美香に聞く「広告による価値観の押し付け」から逃れる方法“しなきゃ”はこうして生まれる
-
2022/09/22なぜ、「痩せなきゃ」に縛られてしまうのか|人類学者・磯野真穂“しなきゃ”はこうして生まれる
-
2024/06/25なぜ、私たちは「ルッキズム(外見至上主義)」に縛られるのか|助産師、性教育YouTuber・シオリーヌ(大貫詩織)が実践した“呪いの言葉”との向き合い方“しなきゃ”はこうして生まれる
-
2024/07/09SNSが助長する子どものルッキズム問題|親が今すぐできること
-
2024/07/11美の基準に縛られる日本人【前編】容姿コンプレックスと向き合うための処方箋
-
2024/07/18見た目がすべて?【前編】容姿のみを評価する価値観と差別問題の具体的事例
-
2023/09/12ルッキズムとは?【前編】SNS世代が「やめたい」と悩む外見至上主義と容姿を巡る問題
-
2021/05/27仕事場での女性の服装は女らしくなきゃ、なんてない。石川 優実
-
2021/05/27ルッキズムは男性には関係ない、なんてない。トミヤマユキコ
-
2019/02/05コンプレックスは人に言えない、なんてない。有里
-
2025/01/23コンプレックスは隠さなきゃ、なんてない。―メイクアップアーティスト酒見紗弥花が導く、ルッキズムにとらわれない自分らしさの見つけ方―酒見 紗弥花
他の特集・連載
-
特集 2024/07/302024年上半期 最も読まれた記事ベスト9
-
特集 2023/12/192023年下半期で最も読まれた記事ベスト9を発表
-
特集 2023/11/30【特集】障がいを超えた自己実現と共生社会
-
特集 2023/10/31【特集】本から学ぶ社会と自分の「しなきゃ」の視点
-
特集 2023/10/26【特集】「住まい」の既成概念 ― 誰もが自分らしい住まいの選択ができる社会へ ―
-
特集 2023/09/15【 敬老の日特集 】自分らしく生きるのにもう遅い、なんてない。
-
特集 2023/08/012023年上半期で最も読まれた記事ベスト9を発表
-
特集 2023/06/21いざとなったら誰かが助けてくれる、なんてない。~自助の意識をもって災害に備える~
-
特集 2023/05/29“自分のため”じゃゴミ問題は解決しない、なんてない。
-
特集 2022/12/272022年、月間で最も読まれた「しなきゃ、なんてない。」ストーリー
-
特集 2022/11/29上手に会話しなきゃ、なんてない。
-
特集 2022/11/22夫婦や家族はこうじゃなきゃ、なんてない。