「木を食べる」フルコース!奥多摩の森で一夜限りのレストランをオープン
2018年10月10日(水)、東京都奥多摩町の森の中に一夜限りのレストラン「Eatree Plates」がオープンしました。
これは、LIFULL Table Presents「地球料理 -Earth Cuisine-」の第1弾。地球上でまだ光が当たっていない素材にフォーカスし、その素材を食べることが地球と人のためになる、そんな新たな食材を見つけるプロジェクトです。
第1弾のテーマは「間伐材」。
国土の約3分の2を森林が占め、世界有数の森林大国である日本ですが、近年では木材需要の低迷や輸入材の増加、人件費による経営コストの上昇などにより林業の生産性が悪化。間伐が行われない森林や、間伐をしても木材を運び出さない「伐り捨て間伐」が問題化しています。このような問題に着目し、間伐材=木を食べるという新たな食体験、そして感性を揺さぶるフルコースがゲスト24人を楽しませました。
ABOUT
地球上でまだ光を当てられていない素材に注目し、地球の新たな食材を見つけるプロジェクト。第1弾は、「間伐材」を味わう「Eatree Plates」
「木を食べる」フルコース
テーマは「五感で感じる森林浴」。杉をはじめ、香り豊かな木々を原料に研究開発した特別なウッドパウダーを全ての料理に使用し、感性を揺さぶるコースに仕立てました。
幻想的にライトアップされた野外レストラン
この日のために何もない山を切り開いてオープンした野外レストラン。間伐材を使った手作りの照明でライトアップされた会場の中で、「間伐材」がテーマのコースを堪能するゲストは、未知のおいしさと向き合いました。
世界が注目するシェフが料理をプロデュース
元「TIRPSE」のシェフで、「世界のベストレストラン50」の「Discovery seriesアジア部門」選出、「ゴーエミヨジャポン2018期待の若手シェフ賞」受賞歴のある田村浩二さんが料理のプロデュースから当日の料理までを担当しました。
木を食べることで森を守る
「Eatree Plates」を通して、環境問題である間伐材の「食べる」という新たな用途を開発することで、食をきっかけに間伐材の重要性を伝え、日本の森林を守る取り組みの一助になりたいと考えています。
MENU
東京・麹町にある「LIFULL Table」では11月15日(木)、27日(火)、12月5日(水)、6日(木)、11日(火)の5日間、各日2部制で「LIFULL Table Earth Cuisine」を実施。
Profile
田村 浩二
1985年生まれ、神奈川県出身。食のUI、UXをデザインする料理人兼デザイナー。開店わずか2か月でミシュラン1つ星を獲得したフレンチレストラン「TIRPSE (ティルプス)」元シェフ。 世界のベストレストラン50の「Discovery series アジア部門」選出、「ゴーエミヨジャポン2018 期待の若手シェフ賞」受賞。 複数の事業を手掛ける事業家、経営者としても多方面に活躍。.science 株式会社 取締役、Tanpan.CO 事業開発部 執行役員。
Information
- イベント名
- 「Eatree Plates」(LIFULL Table Presents「地球料理 -Earth Cuisine-」第1弾)
- 日時
- 2018年10月10日(水)16:30~18:30
- 場所
- 東京都西多摩郡奥多摩町海澤付近
- シェフ
- 田村 浩二
- 参加者
- ゲスト24人
多様な暮らし・人生を応援する
LIFULLのサービス
みんなが読んでいる記事
-
2022/02/10意見がないなら対話しちゃいけない、なんてない。永井 玲衣
日本全国の学校や企業、寺社など幅広い場所で哲学対話の活動を重ねてきた永井玲衣さん。哲学対話はその場ごとにテーマを設けて、複数人で話しながら思考を深めていく活動だ。数え切れないほどの回数を重ねながらも、未だ「対話は怖い」という永井さんだが、ではなぜ活動を続けるのだろうか。哲学対話、そして他者と話すことの怖さと面白さについて話を伺った。
-
2021/05/27仕事場での女性の服装は女らしくなきゃ、なんてない。石川 優実
男性や女性に限らず、仕事での服装マナーには従うべきという論調がある。女性にとってはパンプス着用やメイクの強制など、それが社会の常識と認識されている節があるが、こうしたルッキズムの問題に取り組む石川優実さんを紹介します。
-
2023/02/07LGBTQ+は自分の周りにいない、なんてない。ロバート キャンベル
「『ここにいるよ』と言えない社会」――。これは2018年、国会議員がLGBTQ+は「生産性がない」「趣味みたいなもの」と発言したことを受けて発信した、日本文学研究者のロバート キャンベルさんのブログ記事のタイトルだ。本記事内で、20年近く同性パートナーと連れ添っていることを明かし、メディアなどで大きな反響を呼んだ。現在はテレビ番組のコメンテーターとしても活躍するキャンベルさん。「あくまで活動の軸は研究者であり活動家ではない」と語るキャンベルさんが、この“カミングアウト”に込めた思いとは。LGBTQ+の人々が安心して「ここにいるよと言える」社会をつくるため、私たちはどう既成概念や思い込みと向き合えばよいのか。
-
2022/09/16白髪は染めなきゃ、なんてない。近藤 サト
ナレーター・フリーアナウンサーとして活躍する近藤サトさん。2018年、20代から続けてきた白髪染めをやめ、グレイヘアで地上波テレビに颯爽と登場した。今ではすっかり定着した近藤さんのグレイヘアだが、当時、見た目の急激な変化は社会的にインパクトが大きく、賛否両論を巻き起こした。ご自身もとらわれていた“白髪は染めるもの”という固定観念やフジテレビ時代に巷で言われた“女子アナ30歳定年説”など、年齢による呪縛からどのように自由になれたのか、伺った。この記事は「もっと自由に年齢をとらえよう」というテーマで、年齢にとらわれずに自分らしく挑戦されている3組の方々へのインタビュー企画です。他にも、YouTubeで人気の柴崎春通さん、Camper-hiroさんの年齢の捉え方や自分らしく生きるためのヒントになる記事も公開しています。
-
2024/03/14心理的安全性の高い職場にするには? アンコンシャスバイアスの具体例を紹介
アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)の具体例には、どんなものがあるのでしょうか。具体例を知り、自分自身や周りの人々のアンコンシャスバイアスに気付くことで、私たちは一人ひとりがイキイキと活躍できる社会を作っていくことができます。この記事ではとくに職場におけるアンコンシャスバイアスについて紹介します。
「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトに、読んだらちょっと元気になる多様な人の自分らしく生きるヒントやとらわれがちな既成概念にひもづく社会課題ワードなどを発信しています。
その他のカテゴリ
-
「結婚しなきゃ」「都会に住まなきゃ」などの既成概念にとらわれず、「しなきゃ、なんてない。」の発想で自分らしく生きる人々のストーリー。
-
個人から世の中まで私たちを縛る既成概念について専門家監修の解説記事、調査結果、コラムやエッセイを掲載。