身の回りの「しなきゃ」に気づく
個人から世の中まで私たちを縛る既成概念について専門家監修の解説記事、調査結果、コラムやエッセイを掲載。
-
2024/06/25なぜ、私たちは「ルッキズム(外見至上主義)」に縛られるのか|助産師、性教育YouTuber・シオリーヌ(大貫詩織)が実践した“呪いの言葉”との向き合い方“しなきゃ”はこうして生まれる
-
2024/06/18【後編】高齢者の生きがいとは?60・70歳シニア世代の働く意欲と年齢との向き合い方
-
2024/06/18【前編】高齢者の生きがいとは?60・70歳シニア世代の働く意欲と年齢との向き合い方
-
2024/06/12なぜ、ジェンダーバイアスやルッキズムはなくならないのか|『ジェンダー目線の広告観察』の著者・小林美香に聞く「広告による価値観の押し付け」から逃れる方法“しなきゃ”はこうして生まれる
-
2024/06/11【後編】60歳からの再就職は難しい? 定年後の働き方の選択肢とシニア社員の戦力化に向けて
-
2024/06/11【前編】60歳からの再就職は難しい? 定年後の働き方の選択肢とシニア社員の戦力化に向けて
-
2024/06/06なぜ、私たちは「お金を貯めなきゃ」に縛られるのか。社会的金融教育家・田内学が語る、“お金の不安”との付き合い方“しなきゃ”はこうして生まれる
-
2024/05/23【後編】アクセシビリティとは? 障がい者や高齢者を含むWebアクセシビリティ対応の重要性と事例
-
2024/05/23【前編】アクセシビリティとは? 障がい者や高齢者を含むWebアクセシビリティ対応の重要性と事例
-
2024/05/09なぜ、人は「5月病」になってしまうのか|産業医 精神科医・井上智介に聞くメンタル不調の理由と解決法は?“しなきゃ”はこうして生まれる
-
2024/05/08合理的配慮とは?【後編】法改正と障害者雇用、サポート事例、垣根を無くす社会の実現
-
2024/05/08合理的配慮とは?【前編】法改正と障害者雇用、サポート事例、垣根を無くす社会の実現