マイクロアグレッションとは?【前編】日常の発言や会話に潜む無意識の差別・偏見にどう対処するのか
「マイクロアグレッション(Microaggression)」という言葉をご存じでしょうか?
マイクロ=小さい、アグレッション=攻撃性を意味することから、「マイクロアグレッション」とは、無自覚の差別行為によって相手を見下したり、否定したりする態度を指します。
この記事では「マイクロアグレッション」について、以下の5点について解説します。
前編
後編
マイクロアグレッションとは
大東文化大学文学部特任教授(教職課程センター副所長)で、『マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ(高文研)』などの著書で知られる渡辺雅之氏によると、「マイクロアグレッション」とは、「社会や心の中に潜んでいる、特定の人やグループを軽視するような敵対・中傷・否定のメッセージを含むものであり、発した本人に誰かを差別したり、傷つけたりする意図のあるなしとは関係なく、それゆえ受け手の心にダメージ(含む、もやもや)を与える言動の総称」のことです。
「小さな攻撃性」という言葉が示すとおり、加害意図をもってなされるあからさまな人種差別とは異なり、日々の生活や会話の中で自然に語られることが多く、発した本人もその問題性や加害性に気付かない点が特徴です。例えば、「悪気のないギャグ」として発信されるため、周囲も同調し笑ってすませることで問題は顕在化せず、社会の中に埋め込まれていきます。
出典:『マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ』(渡辺雅之著、2021年高文研)
アンコンシャスバイアスとマイクロアグレッションの違いは?
マイクロアグレッションに似た概念に「アンコンシャスバイアス(unconscious bias)」があります。アンコンシャスバイアスは、「無意識の思い込み」と表現されることが多いですが、具体的には「A型の人はきちょうめん」「看護師は女性」「男性は出産休暇/育児休暇を取るべきではない」など、属性で相手の性格や仕事・役割、行動をイメージすることが含まれます。日常生活のさまざまな場面に潜んでいる点で、マイクロアグレッションとアンコンシャスバイアスは共通しています。
異なるのはマイクロアグレッションが言動であるのに対し、アンコンシャスバイアスは心の中にある思い込みや偏見である点です。つまり、アンコンシャスバイアスが表面に表れ、意図せずに相手を傷つけてしまうことがマイクロアグレッションと言えるでしょう。
内閣府男女共同参画局が2022年11月に行った「性別による無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)に関する調査研究」によると、男性の中でも年代が若いほど「職場では、女性は男性のサポートにまわるべきだ」「営業職は男性の仕事だ」「女性社員の昇格や管理職への登用のための教育・訓練は必要ない」と考える人の割合が高いことが明らかになりました。こうしたアンコンシャスバイアスは次第にマイクロアグレッションとして職場ににじみ出てきます。そして、いつの間にか採用や人材育成、昇進などのシーンでネガティブな影響を及ぼすことになりかねません。
※出典:令和4年度 性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究
大東文化大学文学部特任教授(教職課程センター副所長)。福島県生まれ。22年間埼玉県内で中学校教員として勤務。いじめ問題に取り組んだ実践が、TBSドラマ「3年B組金八先生」でそのままモデルとして取り上げられる。国会前デモのリーガル(警備) やヘイトスピーチへの抗議(カウンター)、UDAC-埼玉投票率を上げる市民の会(代表)、朝鮮学校補助金再開を求める有志の会(共同代表)、などの社会運動に関わる。近年はHate!No 銀座小店のレギュラー講師など人権問題や教育問題に関する講演活動で全国各地を飛び回っている。専門は生活指導、道徳教育、多文化共生教育。主な著書に、『マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ』『どうなってるんだろう?子どもの法律1,2』『ヒューマンライツ-人権をめぐる旅へ』など。
みんなが読んでいる記事
-
2022/09/16白髪は染めなきゃ、なんてない。近藤 サト
ナレーター・フリーアナウンサーとして活躍する近藤サトさん。2018年、20代から続けてきた白髪染めをやめ、グレイヘアで地上波テレビに颯爽と登場した。今ではすっかり定着した近藤さんのグレイヘアだが、当時、見た目の急激な変化は社会的にインパクトが大きく、賛否両論を巻き起こした。ご自身もとらわれていた“白髪は染めるもの”という固定観念やフジテレビ時代に巷で言われた“女子アナ30歳定年説”など、年齢による呪縛からどのように自由になれたのか、伺った。この記事は「もっと自由に年齢をとらえよう」というテーマで、年齢にとらわれずに自分らしく挑戦されている3組の方々へのインタビュー企画です。他にも、YouTubeで人気の柴崎春通さん、Camper-hiroさんの年齢の捉え方や自分らしく生きるためのヒントになる記事も公開しています。
-
2022/02/10意見がないなら対話しちゃいけない、なんてない。永井 玲衣
日本全国の学校や企業、寺社など幅広い場所で哲学対話の活動を重ねてきた永井玲衣さん。哲学対話はその場ごとにテーマを設けて、複数人で話しながら思考を深めていく活動だ。数え切れないほどの回数を重ねながらも、未だ「対話は怖い」という永井さんだが、ではなぜ活動を続けるのだろうか。哲学対話、そして他者と話すことの怖さと面白さについて話を伺った。
-
2019/03/19街づくりは専門家に任せなきゃ、なんてない。田中 元子
夢や目標をかなえるには強い意志が必用だが、「喫茶ランドリー」を運営する株式会社グランドレベル代表の田中元子さんが持つ信念の形はとてもしなやかで優しい。起業の発端となった建築という専門性と一般の人の間を取り持ちたいという思いの起源と、多くの人と大切な場を共有する絶妙なバランスのとり方は、いかにして生まれたのだろうか?
-
2023/01/05障がいがあるから夢は諦めなきゃ、なんてない。齊藤菜桜
“ダウン症モデル”としてテレビ番組やファッションショー、雑誌などで活躍。愛らしい笑顔と人懐っこい性格が魅力の齊藤菜桜さん(2022年11月取材時は18歳)。Instagramのフォロワー数5万人超えと、多くの人の共感を呼ぶ一方で「ダウン症のモデルは見たくない」といった心無い声も。障がいがあっても好きなことを全力で楽しみながら夢をかなえようとするその姿は、夢を持つ全ての人の背中を温かく押している。
-
2023/04/11無理してチャレンジしなきゃ、なんてない。【後編】-好きなことが原動力。EXILEメンバー 松本利夫の多彩な表現活動 -松本利夫
松本利夫さんはベーチェット病を公表し、EXILEパフォーマーとして活動しながら2015年に卒業したが、現在もEXILEのメンバーとして舞台や映画などで表現活動をしている。後編では、困難に立ち向かいながらもステージに立ち続けた思いや、卒業後の新しいチャレンジ、精力的に活動し続ける原動力について取材した。
「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトに、読んだらちょっと元気になる多様な人の自分らしく生きるヒントやとらわれがちな既成概念にひもづく社会課題ワードなどを発信しています。
その他のカテゴリ
-
「結婚しなきゃ」「都会に住まなきゃ」などの既成概念にとらわれず、「しなきゃ、なんてない。」の発想で自分らしく生きる人々のストーリー。
-
LIFULLが社会課題解決のためにどのような仕組みを創り、取り組んでいるのか。LIFULL社員が語る「しなきゃ、なんてない。」