映画『言の葉の庭』が教えてくれる、自分らしい歩き方
日常の中で何気なく思ってしまう「できない」や「しなきゃ」を、映画・本・音楽などを通して見つめ直す。
「大人だからしっかりしなきゃ」「1人でも歩いて行かなきゃ」と自分を責めてしまったことはないだろうか。「もう大人なんだから……」と世間のいう「大人像」に合わせなきゃと自分を苦しめている人には、ぜひ映画『言の葉の庭』を見てほしい。
アニメ映画『言の葉の庭』のあらすじ
『言の葉の庭』は、ある雨の日に日本庭園で出会った、靴職人を目指す高校生の少年・タカオと居場所を見失った女性・ユキノの淡い恋物語である。
© Makoto Shinkai / CoMix Wave Films
《発売情報》
『言の葉の庭』DVD:3,520円 Blu-ray:6,380円
発売:コミックス・ウェーブ・フィルム
販売:東宝映像事業部
雨が続く梅雨の季節。タカオは、雨の日の朝は決まって学校をさぼり、日本庭園で靴のスケッチを描く習慣があった。ある日、いつもの日本庭園でタカオは謎めいた年上の女性・ユキノと出会う。
約束はしていないものの、雨の日は日本庭園で顔を合わせるようになった2人。一緒に過ごす時間を重ねるたび、お互いへの想いが募っていった。
大人だって、立ち止まることはある
作中では、なかなか前を向き歩き出せないユキノが葛藤している姿が描かれている。雨の日本庭園で、彼女は1人で歩くための練習をしていたのだ。
“私はね、あの場所で一人で歩けるようになる練習をしてたの”
居場所がなくなり、仕事に行けないユキノが発した一言だ。
© Makoto Shinkai / CoMix Wave Films
大人だからって、全てがうまくいくわけではない。時には立ち止まって、動けなくなることもあるだろう。うまく歩けないときは休んでもいい。
「大人なんだから何もかも自分で頑張らなきゃ」と自分を苦しめている人には、ぜひ作中のユキノと同じように、歩く練習をするひとときも大切にしてほしい。
大人なんだから1人で歩かなきゃ、なんてない
© Makoto Shinkai / CoMix Wave Films
“どうせ人間なんて、みんなどっか ちょっとずつおかしいんだから”
雨の日の朝。
この言葉は、そのときのユキノが発したものだ。
大人でも子どもでも関係ない。人間はみんな完璧ではない。大人なんだから1人で歩かなきゃ、なんてない。自分のペースでゆっくり前に進んだり、立ち止まったり、後ろを振り返ったりしながら、生きていければ100点満点なのではないだろうか。
もしも、自分を責めそうになったら、ぜひ『言の葉の庭』を見てほしい。
▼映画「言の葉の庭」の詳細情報はこちらからチェック▼
https://www.cwfilms.jp/products/article/kotonohanoniwa.html
執筆:ともだ
みんなが読んでいる記事
-
2021/08/03エシカルファッションにただ一つの正解を求めなきゃ、なんてない。鎌田 安里紗鎌田安里紗さんは、エシカルファッションプランナーとしてフェアトレード製品の企画・制作をはじめファッションや暮らしに関する情報発信や教育・啓蒙活動に取り組む。一人の生活者として日々の選択に「モヤモヤ」を感じながら、心動かされるものに出合う機会を提供し続ける鎌田さんの思いに迫った。
-
2022/05/31海外で働くには? 異国での職探しの主な方法と事前準備・注意点を解説「海外で働いてみたい」と考える動機はさまざまですが、海外で働くための方法について調べたり、ビザを取得するなどやっておくべき事前準備などがあります。自分の生き方や価値観を変えるかもしれない海外就職について紹介します。
-
2023/02/27アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)とは?身近な例と対策【前編】私たちは何かを見たり、聞いたり、感じたりした時に実際にどうかは別として、「無意識に“こうだ”と思い込むこと」があります。これを「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)」と呼びます。アンコンシャスバイアスによるネガティブな影響に対処するための第一歩は、「意識し、理解する」ことです。
-
2023/05/11整形は何でも叶えてくれる魔法、なんてない。轟ちゃん「整形の綺麗な面だけじゃなく、汚い面も知った上で選択をしてほしい」と語るのは、自身が1,350万円(2023年4月時点)かけて美容整形を行った、整形アイドルの轟ちゃんだ。美容整形を選択する人が増える中で、彼女が考えていることとは?
-
2023/03/31【後編】子どもの貧困の実態とは? ひとり親世帯と貧困が生む教育格差、原因、貧困支援を解説「子どもの貧困」について、ここでは下記の5点を解説します。①そもそも「貧困」とは? ②子どもの7人に1人が貧困状態という日本 ③子どもの貧困が生む負の連鎖 ④シングルマザーの貧困率はなぜ高い? ⑤子どもの貧困対策や支援には何がある?
「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトに、読んだらちょっと元気になる多様な人の自分らしく生きるヒントやとらわれがちな既成概念にひもづく社会課題ワードなどを発信しています。
その他のカテゴリ
-
「結婚しなきゃ」「都会に住まなきゃ」などの既成概念にとらわれず、「しなきゃ、なんてない。」の発想で自分らしく生きる人々のストーリー。
-
LIFULLが社会課題解決のためにどのような仕組みを創り、取り組んでいるのか。LIFULL社員が語る「しなきゃ、なんてない。」

