【LIFULL STORIES × AuDeeマイスタジオ】 Listen to your life ~しなきゃ、なんてない。~ vol.2
連載 Listen to your life ~しなきゃ、なんてない。~
今回紹介するのは、伊藤玲阿奈さん、サチン・チョードリーさん、山下ゆこさん、ボーク重子さん、松永エリック・匡史さんの5名が考える「しなきゃ、なんてない。」を、AuDeeでぜひ聴いてみてください。
伊藤玲阿奈さん
ニューヨーク在住の指揮者・伊藤玲阿奈さんが語ってくれたテーマは「夢を必ず持たなくちゃ、なんてない。」
18歳でアメリカに渡ったのち、23歳で指揮者の道へと進むことになった伊藤さんだが、初めから指揮者を目指していたわけではないという。大きな夢を描かなくても、自分にとっての幸せを見つめることで、天職に出合える。そんな伊藤さんのストーリーをお聞きください。
夢を必ず持たなくちゃ、なんてない。|伊藤玲阿奈 (♪AuDeeで聴く♪)
サチン・チョードリーさん
インド出身の投資家・経営者、サチン・チョードリーさんのトークテーマは「努力しなきゃだめ、なんてない。」
自身のキャリアの成功を目指した時、「努力しなきゃだめ」「自分でやらないとだめ」「苦労しないとだめ」、そんな枠にとらわれてしまう人も多いのでは。しかし、サチン・チョードリーさんは、必ずしも1人で努力することが成功に繋がるとは限らないと語ります。
努力しなきゃだめ、なんてない。|サチン・チョードリー (♪AuDeeで聴く♪)
山下ゆこさん
2017年にボディメイク日本一となったライフテーラーのゆこさん。華々しい活躍を重ねるゆこさんだが、過去には摂食障害や子宮のポリープなど、さまざまな困難に直面してきた。その度に「自分は幸せだ」と言い聞かせることで乗り切ろうとしていたが、いつしか苦しさが増すばかりに…。そんな日々を乗り越えたいま、ゆこさんが「幸せでいなきゃ、なんてない。」と語るわけとは。
幸せでいなきゃ、なんてない。|山下ゆこ (♪AuDeeで聴く♪)
ボーク重子さん
子どもの非認知能力育成にコミットするライフコーチとして活動するボーク重子さん。本の出版や起業など、アクティブに活躍し夢を掴んでいる。その裏側にあったのが「分相応に生きなきゃ、なんてない。」という思考だった。周りから「無理だ」「身の程知らずだ」と言われても、自身の夢を叶えるために活動してきたボーク重子さんのストーリーをお聞きください。
分相応に生きなきゃ、なんてない。|ボーク重子 (♪AuDeeで聴く♪)
松永エリック・匡史さん
青山学院大学地球社会共生学部の教授である松永エリック・匡史さん。エリックさんのトークテーマは「勝ち組にならなきゃ、なんてない。」
現在、大学の先生として活躍するエリックさんのもとには就職活動に悩む学生からの相談がよく寄せられるのだとか。大企業への就職や出世など世間一般で叫ばれる「勝ち組」の枠にとらわれずに、自分自身の幸せを掴むための思考のヒントとは?
勝ち組にならなきゃ、なんてない。|松永エリック・匡史 (♪AuDeeで聴く♪)
AuDee特集ページはこちら
みんなが読んでいる記事
-
2025/03/06結婚と家族のこと 〜自由な選択への気づき〜
結婚、非婚、家事・育児の分担など、結婚や家族に関する既成概念にとらわれず、多様な選択をする人々の名言まとめ記事です。
-
2025/03/06自分に何ができるか迷ったら。未来を切り開く就活のヒント
自分の強みや希望の仕事など「就活」の悩みや不安への向き合い方の参考になる、既成概念にとらわれず自分らしく生きる人々の名言まとめ記事。
-
2025/03/06新生活ブルーのあなたに届けたい言葉
人間関係や仕事の向き不向き、将来への不安に対して、既成概念にとらわれず自分らしく生きる人々の名言まとめ記事。
-
2025/03/06仕事の悩みへの対処法:人生の先輩からのヒント
転職やキャリアチェンジ、キャリアブレイクなど、働き方に関する悩みやそれに対して自分なりの道をみつけた人々の名言まとめ記事です。
-
2024/04/04なぜ、私たちは親を否定できないのか。|公認心理師・信田さよ子が語る、世代間連鎖を防ぐ方法
HCC原宿カウンセリングセンターの所長である信田さよ子さんは、DVや虐待の加害者・被害者に向けたグループカウンセリングに長年取り組んできました。なぜ、私たちは家族や親を否定することが難しいのか。また、世代間連鎖が起きる背景や防ぐ方法についても教えていただきました。
「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトに、読んだらちょっと元気になる多様な人の自分らしく生きるヒントやとらわれがちな既成概念にひもづく社会課題ワードなどを発信しています。
その他のカテゴリ
-
「結婚しなきゃ」「都会に住まなきゃ」などの既成概念にとらわれず、「しなきゃ、なんてない。」の発想で自分らしく生きる人々のストーリー。
-
LIFULLが社会課題解決のためにどのような仕組みを創り、取り組んでいるのか。LIFULL社員が語る「しなきゃ、なんてない。」