軽やかに、都会の独身女性像を超えていくー『るきさん』を読んでー
日常の中で何気なく思ってしまう「できない」「しなきゃ」を、映画・本・音楽などを通して見つめ直す。今回は、都会暮らし・30代・独身女性のマイペースな暮らしぶりを描いた漫画『るきさん』(高野文子・筑摩書房)をご紹介。時代遅れでも、周りから見たら少し変でも、居心地がよければそれでよし。るきさんの在り方にほっとする人は多いはず。
高野文子(2015年)『るきさん』(新装版)筑摩書房
『るきさん』概要
1988〜1992年に雑誌『Hanako』(マガジンハウス)で連載された高野文子さんの漫画をまとめた一冊。主人公は、おそらく都内で暮らす推定30代半ばの独身女性るきさん。計算が得意なるきさんの仕事は、在宅で病院の保険請求の処理をすること。1カ月分の仕事が1週間で終わるため、残りの時間は図書館に行ったり、切手収集をしてマイペースに暮らしている。
もう一人の登場人物が、るきさんの友だち・えっちゃん。会社勤めではやりに敏感な、るきさんと同年代の女性だ。るきさんとは正反対の性格だが、二人は仲がいい。
るきさんの暮らしぶりは、バブル期に描かれた漫画とは思えないほど質素で古風だ。みかんの皮を干してお風呂に入れたり、火鉢で焼き鳥を作ったりしている。えっちゃんからはやりのエスニックレストランに誘われても「勇気のいることはしたくない」と言って断る。はやりに興味がないのではなく、自分の“価値軸”にはやりのものが入ってこないから振り回されないようだ。
るきさんの在り方が分かる印象的なエピソードがある。るきさんの自転車を修理した青年に既婚者と間違われ「奥さん」と呼ばれるが、るきさんは未婚だと訂正しない。その後、図書館で会った子どもと一緒のところを同じ青年に見られて「お母さん」と呼ばれるが、やはりるきさんは訂正しない。その後、ひょんなことから青年はるきさんが未婚であることを知ってナンパをするが、るきさんは相手にしないのだ。
30代半ばの独身女性が既婚・子持ちと間違われたら慌てて訂正したくなりそうだが、るきさんは「まあいっか」と流している。
都会の独身女性像に当てはまらなくちゃ、なんてない。
今は、都会暮らし・独身女性のいわゆるおひとりさま像が定着しているのではないか。仕事でキャリアアップをして、それなりのお金を持ち、好奇心の向く方へアクティブに動き、環境に配慮した暮らしをして、結婚や出産に対する古風な価値観にジレンマを抱えつつ、自分なりの答えを探す……といった女性像だ。メディアで「多様で豊かな暮らしを送る女性像」と紹介されるたびに、「都会の独身女性像に当てはまらなきゃいけないのかも」と思う。昇進して1ポイント、投資をして1ポイント、趣味を広げて1ポイント、結婚して1ポイント……と、定着した都会の独身女性像をクリアするたびに完璧に近づけるような幻想を抱いてしまう。
本書を読んで感じるのは、そんな幻想を吹き飛ばす清々しさとうらやましさだ。自分が心地よいことを生活の指針にしているるきさんは、一般的な都会暮らしの独身女性像からことごとく外れているが、そんな像から外れても機嫌よく豊かに暮らせると教えてくれる。定着した女性像に当てはまるために感情を抑え、
るきさんの生活観を表現している印象的な描写がある。
「世間は景気が悪いらしいね。かといって、今さら仕事を増やすのは嫌だしね」というえっちゃんに、るきさんはこう答える。
働かないね 働かないでケチする
家の中の物 みんな質に出そう
※出典:高野文子(1996年)『るきさん 増補』(文庫版)筑摩書房,116ページ
私たちはニュースで不景気だと聞けば不安になるし、今の仕事はいつまで続けられるのだろうと考えてしまう。しかし、るきさんはモノを手放すことで解決すると言うのだ。潔くてかっこいいではないか。
さて、るきさんは最後にナポリへ引っ越す。不景気な日本を飛び出して、あっさりと国境を越えて楽しそうに暮らしている様子をはがきでえっちゃんに伝えている。はがきを見たえっちゃんは、「ほんとにナポリかあ?」と疑うのだが、皆さんはどう思うだろう? 手に取って確かめてほしい。
文:石川 歩
みんなが読んでいる記事
-
2024/04/22デザイナーに社会課題解決はできない、なんてない。 ―LIFULLのリーダーたち―執行役員CCO 川嵜 鋼平執行役員 CCO 川嵜 鋼平
2024年4月1日、株式会社LIFULLはチーム経営の強化を目的に、新たなCxOおよび事業CEO・責任者就任を発表しました。性別や国籍を問わない多様な顔ぶれで、代表取締役社長の伊東祐司が掲げた「チーム経営」を力強く推進していきます。 シリーズ「LIFULLのリーダーたち」、今回は執行役員でCCO(Chief Creative Officer)、LIFULL HOME'S事業本部副本部長 CMO(Chief Marketing Officer)の川嵜鋼平に話を聞きます。
-
2023/09/12ルッキズムとは?【前編】SNS世代が「やめたい」と悩む外見至上主義と容姿を巡る問題
視覚は知覚全体の83%といわれていることからもわかる通り、私たちの日常生活は視覚情報に大きな影響を受けており、時にルッキズムと呼ばれる、人を外見だけで判断する状況を生み出します。この記事では、ルッキズムについて解説します。
-
2022/02/22コミュ障は克服しなきゃ、なんてない。吉田 尚記
人と会話をするのが苦手。場の空気が読めない。そんなコミュニケーションに自信がない人たちのことを、世間では“コミュ障”と称する。人気ラジオ番組『オールナイトニッポン』のパーソナリティを務めたり、人気芸人やアーティストと交流があったり……アナウンサーの吉田尚記さんは、“コミュ障”とは一見無縁の人物に見える。しかし、長年コミュニケーションがうまく取れないことに悩んできたという。「僕は、さまざまな“武器”を使ってコミュニケーションを取りやすくしているだけなんです」――。吉田さんいわく、コミュ障のままでも心地良い人付き合いは可能なのだそうだ。“武器”とはいったい何なのか。コミュ障のままでもいいとは、どういうことなのだろうか。吉田さんにお話を伺った。
-
2023/02/27アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)とは?【前編】日常にある事例、具体的な対処法について解説!
私たちは何かを見たり、聞いたり、感じたりした時に実際にどうかは別として、「無意識に“こうだ”と思い込むこと」があります。これを「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)」と呼びます。アンコンシャスバイアスによるネガティブな影響に対処するための第一歩は、「意識し、理解する」ことです。
-
2022/02/03性別を決めなきゃ、なんてない。聖秋流(せしる)
人気ジェンダーレスクリエイター。TwitterやTikTokでジェンダーレスについて発信し、現在SNS総合フォロワー95万人超え。昔から女友達が多く、中学時代に自分の性別へ違和感を持ち始めた。高校時代にはコンプレックス解消のためにメイクを研究しながら、自分や自分と同じ悩みを抱える人たちのためにSNSで発信を開始した。今では誰にでも堂々と自分らしさを表現でき、生きやすくなったと話す聖秋流さん。ジェンダーレスクリエイターになるまでのストーリーと自分らしく生きる秘訣(ひけつ)を伺った。
「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトに、読んだらちょっと元気になる多様な人の自分らしく生きるヒントやとらわれがちな既成概念にひもづく社会課題ワードなどを発信しています。
その他のカテゴリ
-
「結婚しなきゃ」「都会に住まなきゃ」などの既成概念にとらわれず、「しなきゃ、なんてない。」の発想で自分らしく生きる人々のストーリー。
-
LIFULLが社会課題解決のためにどのような仕組みを創り、取り組んでいるのか。LIFULL社員が語る「しなきゃ、なんてない。」