2024/9/19
オンラインセミナー
9/19(木)オンラインセミナー開催「LIFULL STORIESの編集長に聞く、オウンドメディアを活用したブランド戦略の秘訣」
LIFULL STORIESの編集長に聞く、オウンドメディアを活用したブランド戦略の秘訣
LIFULL STORIES編集部
みんなが読んでいる記事
-
2025/03/06自分に何ができるか迷ったら。未来を切り開く就活のヒント
自分の強みや希望の仕事など「就活」の悩みや不安への向き合い方の参考になる、既成概念にとらわれず自分らしく生きる人々の名言まとめ記事。
-
2025/05/08健康にも影響を及ぼす『エイジズム』-何歳になっても未来に向かって生きることが大切と語る、Dave Martinさんのエイジズム論-
エイジズムはあまり注目を集ていませんが、研究によれば身体的・精神的健康に影響を及ぼす可能性があるとされています。「年を重ねること」との向き合い方についてイギリスを拠点に活動するDave Martinさんに話を伺った。
-
2018/11/29日本人の作る音楽は世界に通用しない、なんてない。山本友樹(Youki Yamamoto)
英国・ロンドン市内から西におよそ25kmに位置する街、バッキンガムシャー州。この地にスタジオを構え、日々音楽制作に取り組む日本人がいる。映画音楽を中心とした作・編曲家の山本友樹(Youki Yamamoto)さんだ。ハリウッド映画など世界中で観られる作品に音で彩りを与える彼。その視野には、私たち日本人が本当に学ぶべき世界の姿があった。
-
2019/05/21男性中心の業界は変えられない、なんてない。佐々木 桃子(ササモモ)
女性ドローンユーザーの第一人者として知られる佐々木桃子(ササモモ)さんが、ドローンに出合ったのは日本の“ドローン元年”といわれる2015年。専門的な技術もない専業主婦の彼女が、国内ではまだ歴史の浅いドローンマーケットに需要を生み出すべく仕掛けを考え、男性一色のドローン業界に新たな風を吹き込んだ。ササモモさんが描く、ドローンを片手に女性が活躍する未来とは?
-
2020/05/21LGBTQという枠の中で暮らさなきゃ、なんてない。GENKING
今でこそタレント・美容家として多方面で活躍するGENKINGさんだが、現在の幸せをつかむまでにはさまざまな苦難があったという。その大きな原因は、自身が性同一性障がいであったこと。周囲からの偏見を恐れ、常に人の目を気にしながら生きてきたにもかかわらず、自分が求める生き方や暮らしを手に入れるに至った強い思いの原点とは?
LIFULL STORIES/ライフルストーリーズは株式会社LIFULLが運営するメディアです。
「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトに、読んだらちょっと元気になる多様な人の自分らしく生きるヒントやとらわれがちな既成概念にひもづく社会課題ワードなどを発信しています。
「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトに、読んだらちょっと元気になる多様な人の自分らしく生きるヒントやとらわれがちな既成概念にひもづく社会課題ワードなどを発信しています。
その他のカテゴリ
-
「結婚しなきゃ」「都会に住まなきゃ」などの既成概念にとらわれず、「しなきゃ、なんてない。」の発想で自分らしく生きる人々のストーリー。
-
個人から世の中まで私たちを縛る既成概念について専門家監修の解説記事、調査結果、コラムやエッセイを掲載。