「1月何もせず終わっちゃった…」そんな時に読みたい記事3選
「今年こそ!」と新年の抱負を立てたのに、
気づいたら1月があっという間に終わり。
何かしなきゃ…と焦ってしまう
そんな時に読みたいLIFULL STORIES。
物事を続けられるコツや
がんばらないで付き合っていく方法を
みなさんにご紹介いたします。
やらなかったことにフォーカスするのではなくて、“今日やらないよりやるほうがマシだ”と切り替えるんです。
先のことは怖くて考えないようにしていた時期もありました。いつでも辞められるように。
何かとがんばりがちな人は、
「今の自分」を大事にしてみる。
いかがでしたか?
自分を責めて苦しくなるような努力をしないということがポイントかもしれません。
まずは小さな一歩から、一緒に始めませんか?
みんなが読んでいる記事
-
2023/05/18高齢だからおとなしく目立たない方がいい、なんてない。―「たぶん最高齢ツイッタラー」大崎博子さんの活躍と底知れぬパワーに迫る―大崎博子
20万人以上のフォロワーがいる90代ツイッタラーの大崎博子さんに話を伺った。70歳まで現役で仕事を続け、定年後は太極拳、マージャン、散歩など幅広い趣味を楽しむ彼女の底知れぬパワーの原動力はどこにあるのだろうか。
-
2024/02/20エイジズム的行動とは?エイジズムがもたらす健康と意欲への影響
エイジズム的行動に関する記事です。年齢に基づく偏見や固定観念、そしてエイジズム的行為が健康や生活意欲にどのような影響を及ぼすかを、職場や医療現場での具体例を交えながら解説します。ネガティブな年齢認識を変える方法も探ります。
-
2024/09/27歳をとったら丸くならなきゃ、なんてない。―LIFULL初の老卒採用メンバーに聞く、仕事とやりがい―宮川 貫治
LIFULLは2024年4月から、人生を通じて培ってきた超経験を活かして働きたいシニアを採用する「老卒採用」をスタートした。この制度を使って初めてLIFULLに入社したのが宮川貫治だ。この記事では宮川のデイリースケジュールと、ありのままの言葉を届ける。
-
2025/03/06自分に何ができるか迷ったら。未来を切り開く就活のヒント
自分の強みや希望の仕事など「就活」の悩みや不安への向き合い方の参考になる、既成概念にとらわれず自分らしく生きる人々の名言まとめ記事。
-
2022/02/03性別を決めなきゃ、なんてない。聖秋流(せしる)
人気ジェンダーレスクリエイター。TwitterやTikTokでジェンダーレスについて発信し、現在SNS総合フォロワー95万人超え。昔から女友達が多く、中学時代に自分の性別へ違和感を持ち始めた。高校時代にはコンプレックス解消のためにメイクを研究しながら、自分や自分と同じ悩みを抱える人たちのためにSNSで発信を開始した。今では誰にでも堂々と自分らしさを表現でき、生きやすくなったと話す聖秋流さん。ジェンダーレスクリエイターになるまでのストーリーと自分らしく生きる秘訣(ひけつ)を伺った。
「しなきゃ、なんてない。」をコンセプトに、読んだらちょっと元気になる多様な人の自分らしく生きるヒントやとらわれがちな既成概念にひもづく社会課題ワードなどを発信しています。